2023年の手帳、来年もほぼ日手帳を使っていきます☆
使う手帳が揃ったので写真をアップしておこうと思います♪
まずは最初にほぼ日のオンラインストアでの購入品📖
箱を開けると言葉が🍀
小さな石ころを集めていってると自分にとっての幸せがどんなことかとか、案外自分って幸せだなとか気付きそうですよね💕
来年一年の相棒たち☆
今年のカバーは真っ赤な大ぶりな花のデザインに一目惚れ❤️
山口一郎さんのHANATABA no.2です✨


表地は白地のところとお花のところとちょっと質感が違います。
お花のところを後から印刷したような感じで、ちょっとペタッとして光沢がある感じ。
(表現力がなくてすみません😓)
手帳を入れてみました。
ステキ〜😆✨✨
赤×白×黒が大人っぽいです❤️
過去の手帳を見返して気付けば赤っぽいのが多い。
意外と赤が好きだったのね。
手帳は今年に引き続きday-free(デイフリー)
月間カレンダーと方眼ノートがついて、オリジナルの半分くらいの厚さです。
ボールペンはほぼ日ストア特典。
今年は巾着も特典だったようですが、day-freeは対象外でした。
あんまり1日1ページも書く時間がないからとday-freeにしましたが、いろいろ見てたらこんな記事にたどりついて・・
👇ほぼ日の糸井重里さんの記事
糸井さんの、手帳でスケジュールやタスクを管理するだけじゃなくて、ほぼ日手帳を使うことで何かが『生まれる』といいなという思い✨✨
この記事を読んで、私も何か書くことで新しい何かを生み出せたらいいなとか思って、なんだか書く気が湧いてきました⤴️⤴️😆
んで、やっぱり1日1ページのオリジナルがいいかも!?とか思い始めて・・・
オリジナルのように日付が入ってた方がその時の考えとかが分かりやすいというか、より時間の流れを感じられるというか。。
その方が何かを生みだすのにいいような気がして☺️
ちなみによーくHP見てたら今Amazonでもほぼ日手帳購入できるようになってるんですね💡
これでわざわざLoftに行かなくてもオリジナル版が買える❣️
ってことで来年のメイン手帳‼️結局ポチった笑
ほぼ日手帳 オリジナルA6 月曜始まり
2024年から手帳に使われている紙『トモエリバー』が新しくなるようです💡
お試し用の用紙が入ってました。
裏にはちゃんと手帳の印刷がされてあって、こんな心配りがうれしいですよね💕
来年のほぼ日手帳のテーマもありました🍪
これは手帳の最初のページに貼って大事にしたい☺️
そして!!
来年はほぼ日5年手帳も始めます✨✨
きれいな空色の箱に入ってきました😍😍
ここにもステキな言葉が刻まれてます🍀
2023年〜2027年の5年手帳
背表紙の年のデザインも好き❤️
サイズは手元に置いてパッと書けるようにA6サイズにしました。
おおきいほぼ日5年手帳(A5サイズ)もあります。
1日1ページで5年分を書けるようになってます。
右側はフリーページ
これって2年目、3年目ってなってくると、前の年のその日何をやってたかとか、どんなことを考えてたかとかが見れるのもすごく楽しそう😆
来年から私もついに50代!!信じられないっ(@_@)
子どもは小学校最後の年、中学、受験、高校生と変化の時期です。
私がなんでもすぐ忘れてしまうので、この貴重で変化の多い時期のことを覚えておくためにもこの5年手帳は家族のことを書いていきたいと思います✨
〈まとめ〉
📖オリジナル メイン手帳
→スケジュール、日々のこと、家計簿などなんでも♪
📖day-free アイデア帳
→レゴのアイデアとかブログのネタとか思いついたことをメモする用
📖5年手帳
→家族のことを中心に記録・思い出用
来年、どんな年になるか、何が生まれるかワクワクしてきました♪
2023年のほぼ日手帳はこちらでCheck👇
www.1101.com